婚活中のアナタならもう試したはず・・!
30代婚活で高望みはダメ?アラサー女性は理想が高いの?
30代からは高望み?
理想の人と結婚できたらいうことはないですよね。誰にだって理想があったり、こんな相手と結婚したいという望みがあるのは悪いことではありません。
しかし、30代を越えると婚活で高望みをしすぎてチャンスを逃している人が多いとも言われています。
なぜ高望みをしてしまうのか?特に30代の女性は選び過ぎていると指摘されることがあります。
それは、30代は20代の頃と考え方に変化が出てくるからなのです。
よく言われるのが、20代は感情で相手を選び、
30代からは理性が働き始めるために
スペック(能力、収入、地位など)で相手を選ぶようになるということです。
30代で婚活がうまくいかなかったら、40代からは妥協に変わっていくとも言われています。
できればこのような流れは避けたいものですよね。
普通という名の高望みをする婚活女性たち
ひょっとして高望みに気づいてないかも?
アラサーになると、もう30代なんだから、ここまで来たのだから「絶対にいい人捕まえてやる!」という感情が心の奥に芽生えるのかもしれません。
結婚と考えると、できれば見た目はそれなりで・・年収は400〜600万以上・・せめて大卒、
身長は自分より上で170cm以上、・・などなど
理想が高すぎて明らかに高望みをしている人もいまずが、
自分が高望みしていることにすら気づかない人だっているものです。
婚活でいう高望みとは・・?
高望みとは、必ずしも条件が優れている人を欲している状態だけでなく、
細かい条件が多くても十分高望みに当てはまるので勘違いをしないように。
望んでいるのは「普通の人」といいながら、その「普通」には条件が多く、高い理想も混じっているのがほとんどなのです。
高い理想の人物=普通の人
とはならないですよね?
多くの場合、高望みと言われる人たちの考える普通の人は欠点が含まれない人になるので、ある意味全体的にバランスが取れていてパーフェクトな人間ともいえます。
そんなバランスのいいパーフェクトな人はなかなかいるものではないですし、
もしいたとしてもすでに結婚しているか、20代の若い人や自分にとって条件のいい人を捕まえにいくはずです。
ハリウッドスターや有名歌手、注目の若手俳優・女優には誰もが憧れを持つでしょうが、高望みしすぎるとそういった有名人ですら候補から外れることすらありますので恐ろしいものです。
パーフェクトな欠点のないひとを探すよりも、多少欠点があっても自分の条件にちょっとでも当てはまる人を探す方が相手は断然見つかりやすくなりますよね。
婚活は高い理想だけではうまくいかない
婚活をするということはもう大人の年齢です。いつまでも子供の頃のように、憧れの王子様やお姫様のような人を求めている時期ではないということ、自分が30代であるということは自覚しなければなりません。
結婚相手に理想を持つことはいいのですが、高い理想ばかりが前面に出ている婚活は危険です。
理想に合う、自分の望む条件をすべて満たす相手を見つけるのは大変なものです。
現実にそういった高望みの女性たちが婚活で苦労している話はよく聞くのではないでしょうか?
高望みの婚活だった私が結婚できた理由
「私、高い理想ばかりだったんです。」
婚活をし始めた時、私は24歳でまだまだ若かったこともあり、とても相手に対して高望みをしていました。しかし高望みをしているという自覚もなく、こういった条件に当てはまる人が良いなと思い、自分の望む条件から人を探していました。
しかし私が思っていた「顔は好みの範囲、高身長、正社員、年収500万円以上、大学卒以上」という条件に全て当てはまる人はいませんでしたし、色々な人と出会っても違う違うと思って、切り捨てるような出会い方をしていました。
そしてまた次がある、次があるという気持ちで、一人一人としっかりと向き合うことができていませんでした。しかし徐々に自分が高望みをしている、条件に当てはまっていることが幸せなのか?ということに疑問が生じてきたのです。
そして条件重視ではなく、自分が一緒にいて落ち着く人、優しい人というのが一番大事だなという風に価値観が変わっていきました。夫と出会った時もこの価値観に変わっていて、夫は私の条件に半分ぐらいしか当てはまっていませんでしたが、結婚することになりました。
婚活を通して「本当の幸せとは?」と考えることで自分の価値観が大きく変わり、それが結果につながったと思います。
条件とは出会いの範囲を極端に狭めるものです
ネットで検索するときも、キーワードという条件を継ぎ足していくと検索件数が一気に少なくなっていきますよね?
もちろん、求めるモノの量が多すぎると条件を増やして探さないと見つからないこともあります。
日本、世界中の膨大な情報の中から、何かを探すときには条件を指定しないと探すのが大変です。
しかし、婚活においては条件が出会いの妨げになることがあるのです。
そもそも日本の全国民が結婚対象でないこと、また、今自分の参加している婚活コミュニティの中から結婚相手を探すとなると、それだけでも選択の範囲が狭いのはおわかり頂けることでしょう。
もともとの範囲が狭いのに、それに条件をたくさんつけようものなら・・・
それを満たす相手は0(ゼロ)か片手の3本指に収まる程しかいなくなってしまいます。
更に付け加えると、一人でもその理想の人が居ると、それを狙う”ライバル”はもちろんいるでしょうし、条件を付けたあなたが好みであっても、相手があなたを好みでない可能性すらあるのです。
そういったことも考えると、スペックよりも感情で相手を選ぶ傾向にある20代に見習える点もありますね。自分の求める条件がたくさん出てくるほど高望みをしているとわかるのではないでしょうか。
まとめ
欲というものは考えれば考えるほど出てくるものですので、すべてを満たそうとするのではなく、
少しでも満たされたらラッキーと思うくらいの気持ちが大切ですね。
あなたにとって譲れない条件は多くても3つまでに絞りましょう!
今しか手に入れられない幸せを逃さないために
婚活で相手に対して望みを持つことは悪いことではありません。しかし、すべてが満たされる相手を探すのでなく、少しでも条件に当てはまる部分がある人であれば良いことだと心得るべし。