婚活中のアナタならもう試したはず・・!
成功しました!婚活2年で見つけた失敗から結果を出すコツ
<<経験者が語る婚活でやってはいけない事>>
婚活を行うにあたって、やっていはいけない注意点がいくつかあります。これらは、私の経験上学び思った事です。私は2年間の婚活を通して何度も失敗を繰り返し、その結果やってはいけないことを知る事ができ、その後の婚活に活かす事ができました。
露出の多い服装は婚活パーティーではよくない
まず、婚活パーティーに参加する際の服装です。多くの場合、主催者の方から、服装の案内が届きます。男性の場合、スーツ着用など。しかし、女性の場合、男性のようにはいかず、どのような服装にすればいいのか迷う事も多く、私は結局、ワンピースなどを着て行く事が多かったです。その際ノースリーブになる事が多く、後から担当者に言われたのですが、婚活パーティーの場合、結婚相手を探しに来ていると言う事でできるだけ露出は避け、その上で品のある装いをすると良いと言う事でした。私が婚活パーティーに参加するときは友達の結婚式に着ていったワンピースだった為、少し派手で露出があると見られていたようです。
婚活パーティーで喋りすぎ
その他、沈黙が苦手な私は、自分から積極的に話してばかりいたようで相手の話もろくに聞かず、自分の話ばかりする女性に見られていたとか…。決して、そんなつもりはなかったのですが、婚活パーティーに参加するような男性は口下手な人も多く話が続かない事もしばしば。その結果、結局、私が一方的にしゃべりかけてしまう事が多くなっていたのようでした。
誰かれ構わずアプローチ
また、私は、積極的にメアドや電話番号を聞いてしまうタイプ。それも、婚活ではあまり好ましくない行動だったようです。AさんにもBさんにも聞いている姿は、意外と見られていると言う事でした。婚活サイトの担当者から言われた事は、私の場合、第一印象はさほど悪くないと言う事でした。しかし、話しているうちに下品と言うか、がさつな所が目立ち、男性が付き合うには良いけれど、奥さんとしてはどうかと思う事が多かったと言う事だったのです。
自分の性格を前面に出しすぎ
私は、初め猫をかぶっていると後からつかれると思い、毎回、いつも通りの自分を出していたのですが、初めのうちは猫をかぶるぐらいでちょうどいいと言う事。私の初めから素の自分を出すと言う考えは間違っていたのでした。そんなアドバイスを受けた後は、洋服は露出を抑えたスーツタイプにし、言葉使いも清楚を心掛けました。気に入った男性がいた場合も、今までのようにガツガツ積極的に動くのではなく、少し一歩下がってみる事に。そうした結果、見事婚活を成功させ、今、その人と結婚に向けて動き出している所です。
もちろん、今では本当の自分を出し、その上で結婚する事ができるようになっています。初めから自分を出すのではなく、少しずつ素の自分を出していく事が大切だと分かりました。学んだことを活かした結果、今の彼と知り合う事ができた上、結婚する事ができて本当に良かったと思っています。あのアドバイスがなければ今もまだ、婚活中だった事は間違いないと思っています。婚活でやってはいけない事。その中でも、特に大切な事はアドバイザーの意見を素直に聞くと言う事だと思います。
婚活成功者が学んだこと
結婚相手として意識してもらうために露出の高い服装はさける
自分のことを話しすぎず相手の話も聞く
多くの人にアプローチし過ぎない
はじめから自分の性格を出しすぎない
アドバイスを受けたら素直に聞く
初めのうちは積極性はいいがガツガツしすぎたという経験者。
性格的には積極的で前に出やすく行動派なタイプなのでそれがいき過ぎてマイナスポイントがいくつも出てきたようです。
もちろん何もしないよりも積極的な方がいいのはあるのですが、夢中になって頑張りすぎると自己中心的に見えたり、結婚に焦っているのか、誰でもいいのか?という風に見られることもあるので注意が必要です。
性格については本来の自分をさらけ出す前に初対面であるということを忘れずに。
初めから馴れ馴れしいというか、自分オーラを前面に出されると相手からも「この人自己中かも。」と思われかねませんよね。
初めて会う人とは礼儀よく接し、打ち解けてから徐々に本来の自分を知ってもらうほうがより自然で好印象です。
そして、アドバイザーの意見やアドバイスがあれば、素直に受け止め
成功者の”アドバイス”も 忘れないうちに早速婚活パーティーで試してみましょう!
今週末の婚活パーティーなら大人気のパーティーパーティー!で検索!
>>アラサー婚活のコツと進め方はコレ!最短で結婚を決めるオススメの方法