婚活中のアナタならもう試したはず・・!
幸せはどっち?お見合い結婚と恋愛結婚の違い
お見合い?恋愛?
燃えるような恋愛して結婚したい!できるのであれば、ほとんどの人が望むのが恋愛からの結婚ではないでしょうか?
しかし現実問題、そういった出会いの機会というものは恋愛ドラマや映画のように多くはありません。
だからこそ時代に反映して婚活がブームとなり、自ら出会いを探したり、結婚を意識した者同士で出会える婚活パーティーなどが人気なのです。
そこで、婚活をしている人の中にも恋愛結婚とお見合い結婚ではどちらが幸せなのか?といった疑問がでてくることもあることでしょう。
幸福度に関してはキッパリいうと、恋愛結婚でもお見合い結婚でもどちらも違いはありません。
お見合いも恋愛も、相手との出会いの形が違うだけであって、最終的に結婚後の幸せを決める指標にはならないのです。
結婚後の幸せを決めるのは出会いの手段や形ではなく、二人の価値観が合うかどうかという点。
いかにうまく結婚相手を見極められるかが重要であり、価値観の会う人と結婚できればお見合いでも恋愛でも幸せになっている方はたくさんおられます。
意外と恋愛よりお見合い結婚の方が幸せになれる?
お見合いには「つくられた出会い」「モテない人がやるもの」などのイメージや偏見がまだまだつきもので、「なかなか気が進まない」「抵抗がある」といった方もいるものです。
しかしその一方で、お見合い結婚をしたカップルが周りから羨ましがられるくらいに幸せになるというケースもあるのです。
お見合い結婚後にラブラブ度が増してきたというカップルも〜
というわけで、
ここで恋愛結婚とお見合い結婚のメリットやデメリットをそれぞれの特徴から見てみましょう。
恋愛結婚とお見合い結婚の特徴
恋愛結婚
- 好意を抱いて付き合いがスタート
- 出会った当初がトキメキのピークになりやすい
- 結婚までの交際期間は長い傾向に
- 結婚前の方がラブラブ度は高め
お見合い結婚
- 短期間の交際で相手を見極める
- 結婚を前提としてるため結婚までが早い
- 結婚してからがスタート
- 結婚生活を通して愛情が強くなる傾向に
恋愛結婚と比べて、お見合い結婚は結婚までの交際期間が短く、交際期間はだいたい3ヶ月〜1年というのが特長です。
お見合い形式だと、始めはお互いに結婚を前提にお付き合いを始めるわけですから、フィーリングが合えばすぐに付き合って結婚するまでのスピードは早くなります。
多くの人が憧れる運命的な出会いや一目惚れとは違い、結婚前の交際期間が短いためにお互いへの”愛情”は結婚がスタート地点になりやすいのがお見合い結婚。
はじめは条件や価値観で付き合って、一目惚れほど大きなトキメキがなくても、結婚生活を送るうちに相手の良い部分が見えてくると、だんだんと好意強くなっていき、結婚相手への愛は結婚後に高まっていくので幸せだと語る経験者の話も・・。
対称的に、はじめから良い点ばかりが目について100点満点の猛烈な恋愛をして結婚すると、結婚後は生活の中で欠点ばかりが目立ち減点方式になりやすいとも言われています。
「あんなにラブラブだったお似合い夫婦が別れるなんて・・」というときはこのパターンも考えられます。
結婚前がピークになりやすい恋愛結婚と、結婚後にピークを迎える傾向にあるお見合い結婚という両者の特長を考えると、お見合い結婚でも十分幸せになれることがわかります。
出会いがないけど、お見合いにまだ抵抗がある・・
お見合いといえば大昔の形式で、親や知り合いからの紹介で出会って必ず誰かと結婚するという悪いイメージが先行して、興味はあっても迷いや抵抗があるかもしれません。
しかし、堅苦しい印象があったお見合いも婚活の活発化によって見直されてきています。
婚活をしていると、結婚を意識した男女が集まる婚活パーティーや、結婚相談所、婚活サイトなどを利用することかと思います。
出会いの少ない社会人などが婚活を通して、できるだけ早く結婚を目指すことはもう珍しいことではないですよね。
これらの出会いはほとんどお見合い方式ですし、出会いがお見合いであっても長く付き合って恋愛することだってできるわけです。
縁のある人であれば、偶然出会うこともあればお見合いの場で出会うこともあります。
事前にお互いの身元がわかった状態で始まる恋愛=お見合いと考えると、少しは抵抗も和らぐのではないでしょうか。
お見合いは出会いの手段のうちの一つ。
抵抗がある方は構えずに好みの人と出会えたらラッキーくらいの気持ちでやってみるのもいいでしょう。
幸せになれるかは恋愛かお見合いかではなく、相手とフィーリングが合うのか冷静に見極めることが一番大切なことなのです。
出会いの過程がどうであれ、「幸せになったもん勝ち」というのは婚活成功者からも言われていますね。